EdTech速報

Monthly Archives: 12月 2017

言葉で集中力を伸ばす

分からないところをとばす方法を覚えたこどもたちは、残りの時間をできない問題に使うという、時間の使い方も自然と覚えてきています。 とても効率的な時間の使い方も覚えてきています。 分からない問題を考えている間こそ、集中力が途切れやすいのです。 そして、中学以降のテストなどでの時間配分も自然と身についていき …

読売新聞

当社調べによるアンケート調査結果が「読売新聞」に掲載されました。 8/4付 読売新聞. [最前線]「英語・プログラミングの夏 新要領に備えキャンプ、教室」. 記事は こちら よりご覧いただけます。 今後も当社は教育事業を軸に、子どもたちがより自由な発想や学びを得られる場の提供や、夢や目標を描けるようなサービス展開をし …

タブレットで出題、採点 佐賀大が推薦入試で実施

佐賀大学は12月5日、理工学部と農学部の推薦入試で、タブレット端末(iPad)を使った入試を実施したと発表した。今後、担当教授や受験生の反応を聞き取り、他学部での採用を検討するという。 この入試は12月1日、受験生65人に対し、端末の操作方法を30分説明してから行われた。60分間の試験では、英語、数学、物理、 …

深層学習AIで自動翻訳にパラダイムシフト

翻訳AI(人工知能)に大きなパラダイムシフトが起きた。昨秋以降、米グーグルや米マイクロソフトが相次いで、ヒトの脳神経細胞の学習機能をモデルにしたディープラーニング(深層学習)をAIに導入したのだ。深層学習に適した高性能半導体の開発が進み、翻訳のような複雑な課題にも応用できるようになったためだ。これにより …

通信教育2017

EdTech, MOOCs, 速報. 通信教育2017. 2017-12-06. 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6, 7, 8, 9, 10. 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17. 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24. 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31. CATEGORIES. EdTech (7,280); eラーニング (21,124); MOOCs (77,818); オンライン学習 (5,282); タブレット教育 (7,477); デジタル教材 (2,289); 反転 …

そもそもICTってなに?

情報提示のためのICT機器は、出力系(プロジェクタ、プラズマディスプレイ、電子黒板等)、入力系(教科書準拠デジタルコンテンツ、実物投影機、インターネット、地上デジタルテレビ放送、CD-ROM及びDVD等による教育コンテンツ等)の2種類に主に分けられる。」(出典:文部科学省). とあります。 テレビに実物投影機(カメラ)を …

【Java@お茶の水】eラーニングシステムの出題を制御するエンジン開発

お茶の水にある【Java@お茶の水】eラーニングシステムの出題を制御するエンジン開発の求人・案件など、仕事の募集情報です(#354001)。フリーランスや正社員求人をお探しのITエンジニア、Webデザイナーはスマホアプリ開発(ネイティブ)・Java系エンジニアでの経験、iOS・Java・iOS(Objective-C)のスキルを活かせる …

教員研修「タブレット端末活用セミナー2018 in 札幌」

教員研修「タブレット端末活用セミナー2018 in 札幌」(1/11)のご案内. 2017-12-06. 一般社団法人日本教育情報化振興会では、情報教育対応教員研修全国セミナー「タブレット端末活用セミナー2018 in札幌」を、2018年1月11日(木)に開催いたします。 (リンク) 本セミナーでは、「主体的・対話的で深い学び」の視点を取り入れ …

タブレットで出題、採点 佐賀大が推薦入試で実施

佐賀大学は12月5日、理工学部と農学部の推薦入試で、タブレット端末(iPad)を使った入試を実施したと発表した。今後、担当教授や受験生の反応を聞き取り、他学部での採用を検討するという。 この入試は12月1日、受験生65人に対し、端末の操作方法を30分説明してから行われた。60分間の試験では、英語、数学、物理、 …

自民党教育再生実行本部が第九次提言 首相に申し入れ

自民党教育再生実行本部(本部長=馳浩元文科大臣)は12月5日、義務教育における教職員定数の拡充やチーム学校の推進、教員の業務縮減などを盛り込んだ第九次提言を、安倍晋三首相に申し入れた。 … ・ICT等を活用した業務の効率化や教育の質の向上を図るとともに、部活動休養日や学校閉庁日の設定を推進する。

SNSカウンセリング協議会が発足 自殺・いじめ防止へ

同協議会では今後、SNSを利用した子供の自殺やいじめ防止の相談、情報発信などの研究を行う。 同協議会は、トランスコスモス㈱とLINE㈱が設立。児童生徒の自殺やいじめを防止するため、ICT企業や研究機関、教員、カウンセラーなどの多様な関係者が協働する。両社がこれまで実践してきたLINEによる児童生徒の相談 …

教育ICT 保護者

1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6, 7, 8, 9, 10. 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17. 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24. 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31. CATEGORIES. EdTech (7,280); eラーニング (21,130); MOOCs (77,841); オンライン学習 (5,287); タブレット教育 (7,480); デジタル教材 (2,289); 反転授業 (1,065); 教育ICT (18,283); 教育アプリ (11,889) …

教育ICT 保護者

MOOCs, 教育ICT, 速報. 教育ICT 保護者. 2017-12-06. 異次元の未来を生き抜く…p.schoolのプログラミング教育セミナー12/10 1枚目. 上記は、記事のサマリーだけ表示されています。 元記事を読むには、こちらをクリック …

「中高生と保護者のための 春休み米国名門大学視察ツアー」を開催

国内・海外教育研修や留学・ホームステイ等、グローバル教育支援に取り組む株式会社アイエスエイは、2018年3月25日(日)から3月30日(金)の6日間、中学生・高校生とその保護者を対象とする「中高生と保護者のための 春休み米国名門大学視察ツアー」を初開催する。

4.市場・運用 | 一般社団法人環境金融研究機構 | ページ 234

JCBLがクラスター爆弾製造企業への投融資で金融機関にアンケート. 2011-02-04 22:33:35. 2011/02/03 クラスター爆弾製造企業への投融資に関するアンケート調査 by:うつみ JCBLでは、「私… 詳しく見る. 234 / 234« 先頭«…102030…230231232233234. 会員専用のElearningや動画ニュースが見放題!! 会員登録.

4.市場・運用 | 一般社団法人環境金融研究機構 | ページ 234

JCBLがクラスター爆弾製造企業への投融資で金融機関にアンケート. 2011-02-04 22:33:35. 2011/02/03 クラスター爆弾製造企業への投融資に関するアンケート調査 by:うつみ JCBLでは、「私… 詳しく見る. 234 / 234« 先頭«…102030…230231232233234. 会員専用のElearningや動画ニュースが見放題!! 会員登録.

iTeachers TV Vol.120 神田外語大学の石井雅章先生(前編)を公開

反田先生は、EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は「英語」。ICTを活用しながら、知識、語学力、思考力、コミュニケーション能力をつける発信型の英語教育をめざしている。Apple Distinguished Educator Class …

iTeachers TV Vol.120 神田外語大学の石井雅章先生(前編)を公開

石井先生は、神田外語大学言語メディア教育研究センター長・准教授。専門は環境社会学。神田外語大学では、授業でのICT活用の推進、iPadを効果的に活用できる教室・学習環境の構築、学習に関するデータ分析などを担当。前任校では「休耕地活用プロジェクト」を展開し、「社会人基礎力を育成する授業30選」に選定される …

iTeachers TV Vol.120 神田外語大学の石井雅章先生(前編)を公開

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、同志社中学校・高等学校の反田 任先生による、「思考を整理するアプリ」。今回紹介するのは、「E-VOLBOX」。 反田先生は、EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は「英語」。

ICT分野の「専門職大学」が墨田区に開校!学長は中村伊知哉

学校教育法の一部改正(2019年4月1日施行)に伴い、大学の制度に新たな教育機関として“高等教育機関”が追加されます。これは1964年に“短期大学”が創設されて以来55年ぶり。さて、このほど学校法人電子学園(多忠貴理事長)は東京都墨田区文花地区に、実践的な職業教育を行う高等教育機関として「専門職大学」を開 …

タブレット端末活用セミナー2018 in 札幌

一般社団法人日本教育情報化振興会では、情報教育対応教員研修全国セミナー「タブレット端末活用セミナー2018 in札幌」を、2018年1月11日(木)に開催いたします。 (http://www.sky-school-ict.net/seminar/tablet/sapporo.html) 本セミナーでは、「主体的・対話的で深い学び」の視点を取り入れた授業改善について、 …

2020年4月、ICT分野の「専門職大学」が墨田区に開校!学長は中村伊知哉

さて、このほど学校法人電子学園(多忠貴理事長)は東京都墨田区文花地区に、実践的な職業教育を行う高等教育機関として「専門職大学」を開学する構想を発表しました。 設立は2020年4月を予定。学校名は仮称「i専門職大学(略称:i大/あいだい)」で、ICTイノベーション学部ICTイノベーション学科を設置します。入学定員 …

『ディズニー マイリトルドール』Google Play 「ベスト オブ2017」ソーシャル部門入賞!

ココネ株式会社が運営するアプリ『ディズニー マイリトルドール』がGoogle Play 「ベスト オブ2017」アプリのソーシャル部門に入賞いたしました! [画像1: リンク ] 『ディズニー … AI時代に向けて、バイリンガル、モンテッソーリ、及びコンピューターサイエンスを中核とした未来志向の教育を行っています。 □ココネ株式会社が運営 …

株式会社エイ出版社が発行する『Discover Japan』のアプリが本格始動!

丁寧な取材に基づいた、読み応えのあるオリジナル記事が満載です。今後アップされるコンテンツは雑誌で毎号予告するとともに、新しい記事がアップしたときにはプッシュ通知でお知らせします。きっと旅に出たくなる、そして旅先で役に立つ、ニッポンの魅力がたっぷり詰まったアプリをぜひダウンロードしてご利用ください。

教員研修「タブレット端末活用セミナー2018 in 札幌」(1/11)のご案内

一般社団法人日本教育情報化振興会では、情報教育対応教員研修全国セミナー「タブレット端末活用セミナー2018 in札幌」を、2018年1月11日(木)に開催いたします。 (リンク) 本セミナーでは、「主体的・対話的で深い学び」の視点を取り入れた授業改善について、タブレット端末を活用した実践事例を交えながら考えます。