EdTech速報

Monthly Archives: 12月 2017

人口知能が人を追い越す時代、何を備える?

ベネッセホールディングスとソフトバンクが共同で設立した学習支援クラウドサービスClassi(クラッシー)の加藤理啓(りけい)副社長は、11月に東京・霞が関で行われた一般社団法人デジタル教科書教材協議会(DiTT)のシンポジウムで、こう指摘しました。 41歳といえば、働き盛りです。今の子どもたちは、学校を卒業して、 …

【EC市場予測】ネット通販は26兆円、オムニチャネル・コマースは72兆円[2023年度]

また、ホテル予約など、店頭で決済が行われる商品・サービスであっても、オンラインで予約したものは含まれる。 一方、自動車や不動産の見積もりをネット経由で行うなど、契約がネットで完結しないものは含まない。オンラインの金融サービスや音楽・映像・eラーニングといったデジタルコンテンツ、ネットを介した公営競技や …

英語デジタル教材作成・活用ガイド PowerPointとKeynoteを使って / 唐澤博

英語デジタル教材作成・活用ガイド PowerPointとKeynoteを使って / 唐澤博. 2017-12-05. フォニックスであそぼう! 幼児英語 Phonics 英語 発音 CD 子供 幼児 英会話教材 子供用. 12冊の絵本それぞれに、BGM付きの朗読CDが付属。更に、フラッシュカードを使って、重要単語の効率よい聞き取り練習ができます。和訳や …

アルファベットパズル Typeshift(操作感が気持ちいい!)

Wiredで「新感覚クロスワードアプリ「Typeshift」の、遊び心溢れるスマートなゲームデザイン」を読みました。 wired.jp インストールして遊んでみることにしました。アルファベットを動かすクロスワードというよりは、パズルゲームのようです。TypeshiftZach Gageゲーム無料 パズルが表示されると、…

ICT教育とは?

1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6, 7, 8, 9, 10. 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17. 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24. 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31. CATEGORIES. EdTech (7,276); eラーニング (21,100); MOOCs (77,735); オンライン学習 (5,274); タブレット教育 (7,468); デジタル教材 (2,288); 反転授業 (1,065); 教育ICT (18,255); 教育アプリ (11,872) …

仮想現実 和歌山で体感

スマートフォン向けアプリ「ストリートミュージアム」の体験ツアーに参加した和歌山大教育学部2年藁科佳奈さん(20)は、江戸後期の城周辺を再現した立体映像を専用スコープで眺め、歓声を上げていた。 アプリは、印刷大手「凸版印刷」(東京)が、昨年9月に無料公開。位置情報と連動し、和歌山城や江戸城、熊本城など各地 …

ICT教育とは?

MOOCs, 教育ICT, 速報. ICT教育とは? 2017-12-05. メディア等でも注目され、多くの家庭で気になっているICT教育とは一体何なのかをお伝えします。タブレットを使う学校も増えてきており、その理由や効果についても調査しました。 上記は、記事のサマリーだけ表示されています。 元記事を読むには、こちらをクリック …

2018年度『スマイルゼミ』のプログラミング講座

今後の情報などにも注目していきたいところですね。 通信教育では『スマイルゼミ小学生コース』が、次年度2018年度から新しく「プログラミング講座」をスタートさせます。 もちろん標準講座ですので別途受講費が掛かるわけではありません。タブレット特性を生かしてプログラミング学習を進めていく講座内容なので、誰でも楽しみ …

本への興味をもたせる|ICT教育 Self-Kidsのブログ

今こどもたちとの会話で干支の話やクリスマスの話題をよく取り上げます。 干支の読み方や、十二支の意味、また干支に関連した本などもあります。 「本に興味を持たせることも教育のひとつ」. 私自身、本が小さい頃から大好きです。 気になったら本を手に取る習慣は昔から変わりません。 「読んでみたいな」. 「読んでみようかな」.

幼稚園 年齢

1 · 2 · 3 · 4 · 5, 6, 7, 8, 9, 10. 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17. 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24. 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31. CATEGORIES. EdTech (7,275); eラーニング (21,099); MOOCs (77,724); オンライン学習 (5,271); タブレット教育 (7,468); デジタル教材 (2,288); 反転授業 (1,065); 教育ICT (18,251); 教育アプリ (11,870) …

英語デジタル教材作成・活用ガイド PowerPointとKeynoteを使って / 唐澤博

フォニックスであそぼう! 幼児英語 Phonics 英語 発音 CD 子供 幼児 英会話教材 子供用. 12冊の絵本それぞれに、BGM付きの朗読CDが付属。更に、フラッシュカードを使って、重要単語の効率よい聞き取り練習ができます。和訳や単語リスト付きのガイドブックが付属するので、英語が苦手な方でも安心です。お子さまにも安 …

株式会社シュビキ

株式会社シュビキは、12月20日「BISCUE eラーニング」で、「Word(R)2016学習コース(MOS対策)」を発売致します。本作は、こうしたビジネス現場でのニーズに応えるもので、MOS Word(R)2016スペシャリストレベルに準拠したWord(R)2016の基本操作が、全6コースにまとめられています。

人生100年時代構想会議(第3回)配布資料

人生100年時代を見据えた経済・社会システムを実現するための政策のグランドデザインに係る検討を行うための「人生100年時代構想会議」第3回が11/30に開催され、配布資料が公開されました。 今回のテーマは「リカレント教育」と「大学改革」。いつでも学び直し、やり直しができる社会を作るための議論が行われました。

「一定程度の効果」 県教育長が認識示す 利活用状況にばらつきも 県立高

一定程度の効果」 県教育長が認識示す 利活用状況にばらつきも 県立高 /佐賀. 2017-12-05. 2014年度から全国に先駆けて実施した県立高での学習用タブレット端末導入などICT(情報通信技術)を利活用した教育について白水敏光教育長は4日、「目指してきた効果が一定程度、確認できた。今後も不断の検証をし、更なる …

京都聖母学院小学校がICT教育用にDell Chromebookを全校導入

京都聖母学院小学校がICT教育用にDell Chromebookを全校導入. 2017-12-05. デルは12月4日、学校法人 聖母女学院 京都聖母学院小学校がICTを活用した新たな教育モデル確立に向けて「Dell Chromebook 3180 Education」をおよそ500台導入したと発表した。 京都聖母学院小学校では、子どもたちのアクティブ・ …

アプリ「ことまど」で新聞作り 伊丹・池尻小児童

ことまど」はパソコンやタブレットで簡単に新聞を作ることができるクラウド型アプリで、県内の小中学校などで導入が進む。池尻小は本年度、NIE(教育に新聞を)の実践指定校に認定。5年生は1学期から「ことまど」を使って、自然学校や体育大会を題材に新聞作りを体験した。 今回の題材は、11月に市内の小学5年生らが …

初雪とMOOC終了

テーマ:: MOOC. 今日のりりか地方の天気予報は雪 雪. 朝方 ちらっと初雪が降り. その後は冷たい雨 矢印 霙(みぞれ)混じりの雨 矢印 冷たい雨が続いてるの。 こちらは沿岸部だから雪が降ったとしても滅多に積もらないけれど. 山間部では積雪するとか・・・. とにかく. めちゃめちゃ寒いんです !! よりによって そんな日に.

幼稚園 年齢

モンテッソーリ教育 カラータブレット モンテ教具木のおもちゃ 知育玩具 保育園 幼稚園 教材 家庭. 幼稚園ごっこ ぽぽちゃん ロングヘアお風呂タイプ. ぽぽちゃんとの幼稚園ごっこを通して、一緒に通園への心の準備も楽しくサポートてくれます。 ぽぽちゃんも一緒に入園です!通園が楽しみ!! ギフトにも最適品です。 セット内容 …

ケリングがデジタル事業の先鋒に45歳のeベイ元幹部を起用

… 「グッチ(GUCCI)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」などを擁するケリング(KERING)はチーフクライアント兼デジタル・オフィサーに元eベイ(eBay)幹部のグレゴリー・ブッテ(Gregory Boutte)を起用した。ブッテは45歳にして同社の執行委員会に参加する他、ジャン・フランソワ・パリュ(Jean-Francois Palus)=マネジング・ …

忙しい小学生の習い事にeラーニングをおすすめ!英語の勉強にも役立つ

eラーニング」とは、インターネットを利用した教育・学習方法の総称を言います。「オンライン学習」「オンライン・レッスン」とも呼ばれています。主に社内教育や資格試験勉強といった社会人向けの教材に使われていましたが、最近では子供向けの教材も増えてきました。宿題や習い事で忙しい小学生にも人気があります。

忙しい小学生の習い事にeラーニングをおすすめ!英語の勉強にも役立つ

「eラーニング」とは、インターネットを利用した教育・学習方法の総称を言います。「オンライン学習」「オンライン・レッスン」とも呼ばれています。主に社内教育や資格試験勉強といった社会人向けの教材に使われていましたが、最近では子供向けの教材も増えてきました。宿題や習い事で忙しい小学生にも人気があります。