EdTech速報

Daily Archives: 2018-01-30

高校以降の学びにつながる受験勉強とは?【高校受験】

たとえば数学は、ますますICT化やAI(人工知能)化が進むとみられるこれからの社会において、欠かせない教科といわれています。今後必要とされる力は、 … 近年「STEM(ステム)教育」という言葉がよく聞かれるようになりました。「STEM」と … これにArt(芸術)を加えて「STEAM教育」とすることもあります。 また、言語による …

“勉強ノート”を共有できる「Clear」がEdTech世界大会で優勝

世界最大のEdTechスタートアップ・コンペティション「The Global EdTech Startup Awards」が1月23日に英国のロンドンで開催された。世界70カ国以上の国・地域から2000社以上のEdTechスタートアップがエントリーしていたが、勉強ノートの共有アプリ「Clear」を提供するアルクテラスが、日本企業として初参加で総合優勝を …

“勉強ノート”を共有できる「Clear」がEdTech世界大会で優勝

世界最大のEdTechスタートアップ・コンペティション「The Global EdTech Startup Awards」が1月23日に英国のロンドンで開催された。世界70カ国以上の国・地域から2000社以上のEdTechスタートアップがエントリーしていたが、勉強ノートの共有アプリ「Clear」を提供するアルクテラスが、日本企業として初参加で総合優勝を …

変化を続けるIT界で今後の活躍に不可欠なスキルは(前)

そう話すのは、オンライン学習のプラットフォームやアプリを手がける米QuizletのMatt Glotzbach最高経営責任者(CEO)だ。「『ITプロフェッショナルたるもの、SQLクエリは誰もが実行できて当然だ』などと口にするのは簡単だが、それ以上に難しく、しかもずっと重要なのは、根本を理解しておくことだ。コンピューターサイエンスの …

河合塾デジタル教材

全国の高等学校・高等学校の先生向けサービス、河合サテライト講座・eラーニング(kael)に関するご案内。全統模試にサテライト講座、オリジナル出版物や教育研修プログラムなど、多角的に高等学校・高等学校の先生向けサービスに関する情報をお届けします。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。

反転授業

タグ: 反転授業. 高校生物電子伝達系(呼吸の第3ステップ)字幕付き電子伝達システム(呼吸③) · panchon / 2018年1月30日 / 総合. 発言:かつて、呼吸を行うある種の細菌(ミートコンドリアの起源となった好気性細菌)は、ある膜タンパク質(ATP合 […] Read More · ゲームせどり大百科. タグ. Tor アノニマス シルクロード 取引 …

タブレット×電子黒板の時代でも「手書き」をあえて残すべき? 学生と教員が議論

座談会の参加者は、玉川大学准教授の小酒井 正和氏と、同大学の学生である相原拓実さん、加藤千春さん。モデレーターはNPO法人(特定非営利活動法人)のiTeachers Academyで事務局長を務める小池幸司氏だ。小酒井氏と小池氏は、教育現場へのIT活用を実践する教育者チーム「iTeachers」のメンバーでもある。

徳を積む

こどもたちを褒めたり、こどもたちの良いところを見つけたり、こどもたちの特徴を捉えた上でやる気につながる声がけをしていくのです。 #幼児教育#中学受験#プログラミング#横浜市緑区中山#学習塾#勉強#横浜市緑区#そろばん#習い事#英語. AD …

「第4次産業革命」で激変する2025年の世界

たとえば、自動車の製造工場の場合は、次のようなイメージで捉えてみるといいでしょう。車体の骨格を溶接しているロボット同士が「お互いこう動いたほうが、組み立て時間をもっと短縮できるよね」と会話して実行に移している。一方、塗装するロボットは、他の工場からデータを取り寄せ、「こうすればより美しい塗装になる」と学習 …

教職員の働き方改革にクラウド、佐賀県多久市とマイクロソフトなど組む

多久市は2009年に市内の全ての小中学校に電子黒板を導入するなど、ICT(情報通信技術)を活用した教育を推進している。2016年度には教育現場のクラウド活用を目指す、総務省の「先導的教育システム実証事業」に参加。小学校と市役所を「Skype」でつなぎ、5年生が市長に対してプレゼンテーションをするといった …

教職員の働き方改革にクラウド、佐賀県多久市とマイクロソフトなど組む

多久市は2009年に市内の全ての小中学校に電子黒板を導入するなど、ICT(情報通信技術)を活用した教育を推進している。2016年度には教育現場のクラウド活用を目指す、総務省の「先導的教育システム実証 … 多久市では、クラウドやタブレットを活用することにより、授業時間の8割で協働学習を実施することを目指す。

ICTを活用した外国語教育/吉田晴世

ICTを活用した外国語教育/吉田晴世. 東京外国語大学 2018年版. 出版社:教学社 発行年月:2017年09月 シリーズ名等:大学入試シリーズ 48 キーワード:赤本. 明治・大正・昭和期 南アジア研究雑誌記事索引/足立亨祐/東京外国語大学大学院地域文化研究所. 【発行年】 2006 【備考】 カバーヤケ・キズ少有り.

ICTで脱・暗記型教育 自治体の取り組みまちまち 「教育格差」の温床にも=森忠彦(オピニオングループ)

講義と宿題が主体の従来型授業と異なり、児童がタブレット端末を使って自宅で予習する「反転授業」に活用している。14年度には全小学校11校に端末計3153台、15年度には全中学校5校に計1550台を配備した。佐賀県では県立高校でも「1人1台」のタブレット活用が進んでいる。 一方で、教室に大型デジタルテレビさえ …

ICTで脱・暗記型教育 自治体の取り組みまちまち 「教育格差」の温床にも=森忠彦(オピニオングループ)

ICT(Information and Communication Technology=情報通信技術)教育」と呼ばれる新時代型教育だ。一般社会で「道具」として流布するパソコンやスマートフォン(スマホ)を学校現場にも導入し、インターネットやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)も駆使。従来の暗記型教育から脱して、「主体的・対話的で深い …

ICTで脱・暗記型教育 自治体の取り組みまちまち 「教育格差」の温床にも=森忠彦(オピニオングループ)

文部科学省の統計(17年3月)によると、全国平均のパソコン配備率は児童・生徒5・9人に1台。校内LANは普通教室の88・9%にあるが、タブレット端末が活用できる無線LANは29・6%どまり。電子黒板も24・4%しかない。配備にかかる費用は自治体の一般財源のため、インフラ整備や高齢化対策などが優先され、教育は …

メンテナンス

CATEGORIES. EdTech (7,759); eラーニング (22,158); MOOCs (82,553); オンライン学習 (5,784); タブレット教育 (7,879); デジタル教材 (2,410); 反転授業 (1,101); 教育ICT (19,385); 教育アプリ (12,822); 教育ビッグデータ (912); 速報 (82,625) …

三省堂で機関誌打合せ

三省堂で機関誌打合せ(1/29). 三省堂へ。新機関誌についての打合せ。写真撮影。新年会。帰仙。 2018年1月30日 (火) 00時41分 サービス | 固定リンク · « 教職員支援機構で教育情報化指導者養成研修(1/29) | トップページ …

LiveEduの専門能力開発エコシステムに、CoinAgendaのMichael Terpinが参加します

LiveEduは、将来的な技術分野において、完全な製品を制作する方法を教授する分散型学習エコシステムです。弊社はオンライン教育におけるYouTubeを構築しています。弊社のエコシステムを次世代型Lynda.comと表現することもできるでしょう。既存のオンライン学習プラットフォームとは異なり、LiveEduは初学者を対象に …

一枚岩でいかない日の丸ドローン

これまでに蓄積した操縦技術の伝承ノウハウを体系化し、学習者が効率よくスキルを得られるようにしたものだ。すでに国内のスクールには海外からの受講者も少なくない。海外でもニーズがある証左だ。田口室長も「国際規格化してお墨付きをもらえれば、ノウハウで先行する日本のスクールが海外進出をしたり、認定パイロット …