EdTech速報

Monthly Archives: 4月 2018

教育文化ニュース

新潟県妙高市は今年度、市立の特別支援学校に、教員用のタブレット型パソコンを導入する。児童生徒の障害の状態や特性に応じた指導を行うことが目的。 こども教育課によると、導入する端末は約10台。教員が各教科や自立のための活動を行う時間に、端末を児童や生徒に示しながら指導する。パソコンのほかに、テレビ型 …

教育市場狙いの新iPad、iFixitの試験に落第–子どもが使うのに修理困難

iFixitは、Appleの第6世代タブレットに相当する新型「iPad」を入手し、分解レポートを公開した。 第5世代の9.7インチ版iPadとほぼ同じデザインで、画面のLCDとデジタイザ、カバーガラスは融着されておらず簡単に分離可能なため、この点は容易な分解や修理に貢献する。ただし、強力に接着されたバッテリが外しにくく、全体的 …

YouTuberデビューに最適 スマホ、ライト、マイクを1台で支えるスタンド

また、動画撮影の他にも、フリマアプリ用の物撮りやオンライン学習、寝室での読書用ライトなど、様々な使い方ができる。 サイズはライト:直径90×高さ10mm、ライトアーム:長さ610mm、スマホアーム:長さ420mm、マイクアーム:長さ420mm、スタンド:直径150mm、USBケーブル長1360mm。重量は約1.05kg。 サイズ

ブイキューブ Research Memo(7):社会課題の解決で持続的成長を図り、20/12期の売上高80億円を …

また、人口減少社会におけるICTを活用した教育の質の向上にも取り組んでいる。2018年1月に岐阜県郡上市と加茂郡白川町はすべての小中学校をつなぐWeb会議システムを導入し、子供たちの顔の見える交流や、先生や職員の方々の働き方改革を推進し、遠隔地の距離的・時間的な制約を克服する一助とする計画である。

ユーチューバーデビューに最適なスマホ・ライト・マイクを1台で支える「マイ撮影クルー」

サンコー株式会社は、同社が運営する直営サイト「サンコーレアモノショップ」において、動画配信に最適な3in1スタンド「マイ撮影クルー」を発売開始した。価格は2980円(税込)。 本製品は、動画配信・動画撮影に役立つ、1台3役(スマホ・ライト・マイク※スマホとマイクは別売り)のアームスタンド。3つのアームは自由に曲げる …

プログラミング・英語など網羅「ジャストスマイル8」6/11発売

ジャストシステムは、プログラミング教育や英語の授業をすぐに実践できる小学校向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル8」を2018年6月11日に発売する。また、中学校 … 今回のバージョンより、パソコン教室向けの「ジャストスマイル」と、タブレット活用統合ソフト「ジャストスマイル クラス」を統合して提供する。利用には、 …

「スタディサプリラボ」、1ヶ月短期集中プログラム開始

リクルートマーケティングパートナーズが提供する、オンライン学習サービス「スタディサプリ」が東京都新宿区に開校する「スタディサプリラボ」は、大学受験生を対象とした「1ヶ月短期集中プログラム」の提供を開始した。 「スタディサプリ」が行った調査によると、受験生が受験後半期に抱く不安として、62%が「自己流の学習に不安 …

「情報通信白書ForKids」のリニューアルについて

情報通信白書 for Kids」サイトを公開しています。近年のICT進展や利用環境の変化を踏まえ、今般、同サイトをリニューアルしたので公開します。 … (4) ICT教育を受け入れやすい小学校高学年の児童をターゲットとしたことで、仮名漢字の用法や文体について読みやすくした。 ◯ 情報通信白書 for KidsサイトのURLが変更に .

「ビスケット開発者 原田はかせと一緒にプログラミングをやってみよう!」28日開催

デジタルポケットは、Viscuit(ビスケット)開発者である原田はかせが参加するワークショップ「ビスケット開発者 原田はかせと一緒にプログラミングをやってみよう! ビスケット開発室」を、4月28日に東京・神田の次世代エンジニア育成協会で開催する. viscuitscreen1 会場には、ビスケットの開発者の原田はかせが登場。参加者 …

【特集】GMOペパボ Research Memo(4):GMOインターネットグループ内でのシナジーにより差別化を図る

GMOペパボ<3633>の強みは、これまでインターネットに関連した30以上のサービスやアプリを独自に開発・運用し、そのノウハウを保有していることにある。 … 事業リスク事業リスクは、セキュリティ対策や社員教育強化などの対策を講じているものの、同社のサービスが個人向け中心で数多くのデータを扱っている性格上、 …

【特集】GMOペパボ Research Memo(4):GMOインターネットグループ内でのシナジーにより差別化を図る

GMOペパボ<3633>の強みは、これまでインターネットに関連した30以上のサービスやアプリを独自に開発・運用し、そのノウハウを保有していることにある。 … 事業リスク事業リスクは、セキュリティ対策や社員教育強化などの対策を講じているものの、同社のサービスが個人向け中心で数多くのデータを扱っている性格上、 …

GMOペパボ Research Memo(4):GMOインターネットグループ内でのシナジーにより差別化を図る

GMOペパボ<3633>の強みは、これまでインターネットに関連した30以上のサービスやアプリを独自に開発・運用し、そのノウハウを保有していることにある。 … 事業リスクは、セキュリティ対策や社員教育強化などの対策を講じているものの、同社のサービスが個人向け中心で数多くのデータを扱っている性格上、データの流出・ …

GMOペパボ Research Memo(4):GMOインターネットグループ内でのシナジーにより差別化を図る

GMOペパボ<3633>の強みは、これまでインターネットに関連した30以上のサービスやアプリを独自に開発・運用し、そのノウハウを保有していることにある。 … 事業リスクは、セキュリティ対策や社員教育強化などの対策を講じているものの、同社のサービスが個人向け中心で数多くのデータを扱っている性格上、データの流出・ …

サイバーセキュリティ対策のプロフェッショナル集団EGセキュアソリューションズ 新サービス「スマートフォン …

このような状況を受け、長年に渡るWebアプリケーションの脆弱性診断で培ったノウハウを活かし、EGセキュアソリューションズは、ECやゲーム、金融関連のスマートフォンアプリケーションを開発している企業を対象に「スマートフォンアプリケーション脆弱性診断」の提供を開始 … 情報セキュリティ関連の教育及びコンテンツ制作

ICT教育のメディア | EdTech Media – Part 119

オンライン教育の話をしている際に、よく話に上がるのが「カーン・アカデミー」 サルマン・カーンというMIT(… 未分類. 三日坊主を解決!?勉強が楽しく続くSNS「スタディプラス」. 2013.03.05 Takehiko Sakuma. 勉強が楽しくなる新しい学習スタイルを提案するSNS「スタディプラス」 スタディプラスは、勉強を記… 未分類. 日本の .

Progate×YassLab、プログラミング学習コンテンツ事業で提携

Progate社の教材は、Railsチュートリアルを学習する上での前提知識となるもので、Railsチュートリアルの中に組み込まれることで、初心者が実際にWebアプリケーションを開発できるようになるまでの導線がよりスムーズになる。 また「Ruby on Rails」は、Rubyプログラミング言語で記述された、Web開発フレームワーク。2004 …

アシアル、「MonacaEducation」を半額に値下げ

また、4月からはClassiプラットフォームでも「Monaca Education」のライセンスを販売する。なお「Monaca Education Gold」は価格変更しない。 「Monaca」は、600以上の教育機関で利用されているモバイルアプリ開発用のツール。クラウドサービスのための教育現場での導入や運用が簡単で、自宅での予習復習も行える。

Progate、プログラミング学習アプリをAndroidに対応

Progateは、4月4日、スマホで本格的なプログラミング学習が可能となるアプリ「Progate」のAndroid対応を開始する。 Progateは、1月25日にiOSアプリ「Progate」の提供を開始し、リリースから約12時間でApp Store ランキングの教育部門1位を獲得した。このアプリは、Web版「Progate」と同等の内容の教材で知識習得が .

放課後等デイサービス「マルクスコラ」でHighTech塾を採用

低価格で、プログラミング初心者でも簡単に指導することができるという。 マルクは、障がいのある児童に対して「HighTech塾」プログラミング教育を提供することで、子どもたちの学習意欲の増大や論理的かつ柔軟な思考を育成するとともに、将来的な「障がい者×IT」の人材育成に向けて、療育効果を共同で実証することに .

ヤマダ電機、プログラミング体験ができるイベント 大阪で開催

ヤマダ電機は、「学び体験フェスタ 2018・春」を7日と8日の2日間、大阪で開催する。 同イベントは小・中学生を対象にしたもので、「マインクラフト体験講座」やSTEM教育用ロボットとして人気が高いMakeblock社の「mBot(エムボット)」を使ったワークショップなど、プログラミング学習に特化したコーナーが展開される。 上記は、 …

AI搭載 観光SNSアプリ「Deaps」旅の足跡を自動的に表示する「マイマップ」シェア機能 提供開始

千葉大学の前身にあたる高等教育機関での事例をもとに. (18/04/04) · 番組史上最高クリック数を記録!J-WAVE「~JK RADIO~ TOKYO UNITED」番組開始10周年を記念したKREVA制作の新テーマ曲を4月6日の放送からオンエア開始! (18/04/04) · シャロン・ストーン主演×スティーヴン・ソダーバーグ監督『モザイク~ …

インバウンド向けwebサービスやアプリケーションの品質を、海外スマートフォンで実機テスト!

品質向上支援事業およびマーケティング支援事業を手がける株式会社ウェブレッジ(所在地:福島県郡山市、代表取締役:佐藤 保、以下:ウェブレッジ)は、2018年4月4日より、海外携帯端末における日本国内での画面表示不具合や基本動作を検証するサービス「海外携帯端末検証パッケージ」の提供を開始いたしました。

障がい児ら使いやすく

3日の参院厚生労働委員会で公明党の山本香苗さんは、教育課程でデジタル教科書も使用できるとした今国会提出の学校教育法改正案に関して、障がいなどで読み書きが苦手な児童 … 山本さんは、「教科書」にはならないデジタル教材についても「国が責任を持って、安定的・継続的に供給できる体制を整えるべき」と主張。

サンコーがライブ配信に便利な動画撮影3in1スタンド「マイ撮影クルー」を発売!

スマホホルダーは可変式のホルダーで様々な大きさのスマホに対応可能。マイクホルダーは直径約3cmまでのマイクに対応。 動画配信を始めたいけど、三脚やスタンドをそろえるのが大変。機材のセッティングが面倒。そんな方にお勧めです。 さらにスタンド式なので読書時や写真撮影時、英会話のオンライン学習などにも便利 …

Lao-Japan Gateway、サイボウズのアジアパートナープログラムに加入し、ラオスにおける「kintone」の …

この協定に基づき、三者は協力して大学でのICT教育プログラムへのkintoneの活用や、ラオスのICT人材育成、kintoneを活用してラオスの企業や組織が効率化、生産性の向上をはかるための研究活動を推進していく。第一弾として、大学でのkintoneを使ったハンズオンやワークショップ、開発コンテストなどを実施する。

「情報通信白書ForKids」のリニューアルについて

… 情報通信白書 for Kids」サイトを公開しています。近年のICT進展や利用環境の変化を踏まえ、今般、同サイトをリニューアルしたので公開します。 … (4) ICT教育を受け入れやすい小学校高学年の児童をターゲットとしたことで、仮名漢字の用法や文体について読みやすくした。 ◯ 情報通信白書 for KidsサイトのURLが変更に …

教育ICTコンサルティング能力向上セミナー「プログラミング教育編」22日開催

NEL&Mは、専門家のための「教育ICTコンサルティング能力向上セミナー~【プログラミング教育】提案・実践スキル習得編~」を、4月22日東京・八重洲で開催する。 0404-nel 今回、NEL&Mでは、「教育委員会や学校現場」に対する「確かな提案」、「民間教育の現場」における「より良い教材活用」などを実践的に体験きる専門 …

「新しい熊本市」の創造に向けて、熊本市様とともに「クラウドソリューションを活用した働き方改革基盤構築 …

熊本市と日本マイクロソフトは、デジタルトランスフォーメーションによる市職員および教職員(計12,500名)の働き方改革の推進を目指して連携し、2018年4月3日(火)より、「クラウドソリューションを活用した働き方改革基盤構築プロジェクト」を開始しました。

サンコーが動画配信に最適なアームスタンド『動画撮影3in1スタンド「マイ撮影クルー」』を発売

本日、サンコーは動画配信に最適な機材のセッティングが簡単に行えるアームスタンド『動画撮影3in1スタンド「マイ撮影クルー」』を発売開始した。価格は2980円(税込)。 この製品は動画配信に最適な機材のセッティングが簡単に行えるアームスタンドだ。自由なセッティングを可能にするアームが3本、先端にはLED、スマホ …