EdTech速報

Monthly Archives: 4月 2018

オンライン講座「はじめてのSQL・データ分析入門」

このコースでは、講義を聞くだけでなく実際にSQLの記述を行う体験型の学習スタイルです。理解をさらに深めるための演習問題にもチャレンジします。 このコースはSQL初心者が中級者になるための講座です。普段からSQLを使用している方には、物足りない内容となっていますのでご注意ください。

オンライン講座

世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で学習できるおすすめのPythonのコースをまとめました。 UdemyでおすすめのPythonコース. 【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンスShingo Tsuji, Pierian Data International by Jose Portillaデータ解析の基本、可視化、統計、機械学習など …

教育文化ニュース

23, 24, 25, 26, 27, 28, 29. 30. CATEGORIES. EdTech (8,393); eラーニング (23,432); MOOCs (88,826); オンライン学習 (6,439); タブレット教育 (8,556); デジタル教材 (2,581); 反転授業 (1,135); 教育ICT (20,732); 教育アプリ (14,134); 教育 … 上記は、記事のサマリーだけ表示されています。 元記事を読むには、こちらを …

教育文化ニュース

1 · 2 · 3, 4, 5, 6, 7, 8. 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15. 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22. 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29. 30. CATEGORIES. EdTech (8,393); eラーニング (23,432); MOOCs (88,826); オンライン学習 (6,439); タブレット教育 (8,556); デジタル教材 (2,581); 反転授業 (1,135); 教育ICT (20,732); 教育アプリ (14,134); 教育 …

eラーニングコース新発売

株式会社シュビキ. 2018年04月03日 11時 配信. (株)シュビキ「ビジネス用語テスト 初級 vol.1」eラーニングコース新発売. 株式会社シュビキは、4月3日「BISCUE eラーニング」で「ビジネス用語テスト 初級 vol.1」を発売致します。 人手不足が深刻化し、数年前の就職氷河期から一転して、売り手市場が続いています。就職活動 …

【経済】教育ブロックチェーンアプリ「ALGORBLOCK」の日本語サイトを公開

【経済】教育ブロックチェーンアプリ「ALGORBLOCK」の日本語サイトを公開. 分散型のオンライン教育をホストするブロックチェーンアプリケーションの「ALGORBLOCK」を、日本語に翻訳したサイトが公開された。 … 伝統的な中央集権型教育制度を覆し、教育者と学生との距離を効率的に結びつける仕組みづくりを目指す。

オンライン英会話のレアジョブ、九州支社設立

西鉄は2017年に英語学習を支援する「グローバルチャレンジャー制度」をスタートしている。同制度に登録する若手中心の約130人のうち希望者が受講する。受講者はレアジョブに費用をいったん支払い、一定回数を受講すれば西鉄が全額負担する。 レアジョブは三井物産が筆頭株主。九州では製造業を中心に英語教育の …

「チーム医療」担い手育成の拠点に 兵庫医科大に新教育研究棟が完成

チーム医療」担い手育成の拠点に 兵庫医科大に新教育研究棟が完成 … 兵庫医科大(兵庫県西宮市)が、授業と研究の機能を1カ所に集めた「教育研究棟」をオープンさせた。高機能の映像機器を備えた … 分散型オンライン教育ブロックチェーンアプリ「ALGORBLOCK」の日本語オフィシャルウェブサイトが公開されました。

昨年のEdTechセミナー in 福岡の動画

昨年のEdTechセミナー in 福岡の動画. 2018-04-03. 今更ではありますが、昨年の8月23日に開催されました「EdTechセミナー in 福岡」の動画です。 (STEM教材体験会での、子供達のお顔が映っているシーンはカットしております) 登壇者 ・デジタルハリウッド大学大学院 教授 佐藤昌宏氏 ・リクルート次世代教育院 院長 …

最悪は中央道「調布-高井戸」=17年渋滞ランキング-国交省

国土交通省は3日、ビッグデータを活用した2017年の高速道路の渋滞ワーストランキングを公表した。1位は中央自動車道上りの調布インターチェンジ(IC、東京都調布市)-高井戸IC(同杉並区)。上位10区間は首都近郊が目立った。 ランキングは、渋滞に巻き込まれ通常より余計にかかった時間と利用者数を踏まえ順位付け …

今度こそ? iOS 11.4 ベータ版でAirPlay 2やHomePodステレオ再生が復活

これは、メッセージアプリのデータをMacやiOSデバイスで共有するというもの。これによりメッセージのデータの同期やレストアが簡単になります。 それに、先日の教育者向けイベントで発表された「ClassKit」もiOS 11.4からの対応が表明されています。 これらの機能はベータ版のもので、iOS 11.3であったように今後機能が削除 …

多機能で使い勝手にこだわった音楽プレーヤー―注目のiPhoneアプリ3選

iPhone/iPadアプリをメインに紹介しているサイト「iPhonePLUS」では、アプリ開発者さんにも御参加いただき、ご自身のアプリ紹介記事をご投稿いただいております。ゲームアプリをはじめ、ツール系や教育など幅広いジャンルのアプリがあります。 そこで、これまでどのアプリ記事が多く読まれているのか、3月26日~4月1日 …

「個別指導Axis(アクシス)」が沖縄県に“西崎(にしざき)校”を新規開校!2018年4月3日(火)

個別指導Axis」について 「個別指導Axis」は、47全都道府県に展開する学習塾。小中高生を対象に、各地域・学校ごとの教育事情はもちろん、お子さまの学習状況をしっかり把握し、目標にあった学習プランをご提案します。個別指導だけでなく、映像講座やインターネットでの授業など、お子さまにぴったりの学習スタイルで成績 …

【2018年度大学入試】東大・京大、国公立大医学部・医学科への現役合格者が113名! 学習塾「能開 …

… 日(火)17時1分 PR TIMES. 写真を拡大. 株式会社ワオ・コーポレーションが運営する学習塾「能開センター」と「個別指導アクシス」が、2018年度大学入試の合格実績を公開しました。 … 教育事業:[学習塾]能開センター・個別指導Axis・スタッド学習教室 [オンライン学習のWAO!]ワオティーチャー・ワオスタディー・スーパー …

不登校児童生徒の学習を支援、エデュアス「palstep」全国提供

ソフトバンクグループで教育事業を行うエデュアスは2018年4月2日、全国の自治体を対象に不登校児童生徒の学習支援サービス「palstep(パルステップ)」の提供を … インターネット環境があればパソコン、タブレット、スマートフォンなどを使ってどこにいても学習できる。2017年11月から2018年3月末まで、8つの自治体で …

不登校児童生徒の学習を支援、エデュアス「palstep」全国提供

ソフトバンクグループで教育事業を行うエデュアスは2018年4月2日、全国の自治体を対象に不登校児童生徒の学習支援サービス「palstep(パルステップ)」の提供 … エデュアスは、「『palstep』を通じて不登校児童生徒の学ぶ意欲をサポートし、今後もさらにICTを活用した学習方法や学習指導の選択肢をひろげる研究・開発を …

教育文化ニュース

2018年4月3日. ◎ICT教育充実へ推進計画=地域格差解消で法案―超党派議連. 学校教育での情報通信技術(ICT)活用を目指す超党派の議員連盟(会長・遠藤利明元五輪担当相)は、ICT環境の充実に向けた法案の概要をまとめた。コンピューターなどの整備状況に自治体間格差があるため、地域に関係なく教育機会を …

【2018年度大学入試】東大・京大、国公立大医学部・医学科への現役合格者が113名! 学習塾「能開 …

株式会社ワオ・コーポレーション]. 株式会社ワオ・コーポレーションが運営する学習塾「能開センター」と「個別指導アクシス」が、2018年度大学入試の合格実績を公開しました。 … 教育事業:[学習塾]能開センター・個別指導Axis・スタッド学習教室 [オンライン学習のWAO!]ワオティーチャー・ワオスタディー・スーパー講師映像 …

熊本市が1万超の職員にMicrosoft 365導入、日本マイクロソフトが働き方改革を支援

そうした取り組みがベースとなり今回、熊本市行政のICT基盤をマイクロソフトのクラウドに全面的に移行することを決定。マイクロソフトの統合型情報共有 … 行政と教育の両方のICT環境を整備する意義は大きく、自治体では最大規模のデジタルトランスフォーメーションの取り組みだ」と話した。 なお、大西市長によれば、熊本市 …

第3回「全国小中学生プログラミング大会」が開催へ–7月から募集開始

PC、スマートフォン、タブレットで動作するプログラムやアプリ、ゲーム、ムービーなどのソフトウェア。またはロボット、電子 … とも連携する。プログラミングを追究したい子どもたちへのネクストステップの提案や、両活動の強みを生かした連携施策を打ち出すことで、プログラミング教育の社会的なさらなる広がりを目指すという。

LINE Pay、山梨中央銀行と連携

LINE Pay株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:高 永受)は、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開する“スマホのおサイフサービス”「LINE Pay」http://line.me/pay において、決済プラットフォームとしての利便性向上を目的に、2018年4月26日(木)より、株式会社山梨中央銀行(本店:山梨県甲府市、 …

iOS11のARKitと音声認識を利用した、知育ARアプリ「AR これ、なあに?」をApp Storeにて提供・配信開始

について今後は、問題ラインナップやCGアニメーション、演出の増強、音声認識精度の向上など、親子で楽しみながら言葉お覚えられる機能の開発・アプリのアップデートを進めて参ります。 また、エンタープライズ用知育アプリケーションの開発請負を同時に開始。「AR これ、なあに?」の開発で培った技術を活かして、教育現場 …

昨年のEdTechセミナー in 福岡の動画

今更ではありますが、昨年の8月23日に開催されました「EdTechセミナー in 福岡」の動画です。 (STEM教材体験会での、子供達のお顔が映っているシーンはカットしております) 登壇者 ・デジタルハリウッド大学大学院 教授 佐藤昌宏氏 ・リクルート次世代教育院 院長 小宮山利恵子氏 ・WRO.

EdTech

昨年のEdTechセミナー in 福岡の動画. 2018.04.03 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔. 今更ではありますが、昨年の8月23日に開催されました「EdTechセミナー in 福岡」の動画です。 (STEM教材体験会での、子供達のお顔が映っているシーンはカットしております) 【登壇者】 ・デジタルハリウッド大学大…